上杉チャンネットって何?
 平成12年「上杉 父さんネット」として産声を上げ,翌年3月、ちゃんを中心に地元(仙台市青葉区上杉地区)のおじいちゃんおばあちゃんちゃんちゃんちゃんも含めた「チャンネットワーク」作りを目指し,『上杉チャンネット』はスタートしました。
 上杉チャンネットには,上杉学区の大人の方はどなたでも参加いただけます。々集まってお酒でも飲みながら、子供達,地域の人々,そして当然自分達も楽しめるイベントを企画したりしながら遊んでます.
 上杉チャンネットにご興味のある方は,このHP下部記載のまでご連絡ください。

コアメンバーは基本的に親父集団ですが,その奥方様達も協力してやっています。また,他にも協力していただいている”チャン”がおられます。

最近のチャンネットの活動(随時更新)

2017.12.05 2017年度第3回かみすぎねっと幹事会に出席して今年度の活動について報告しました。
2017.11.25 忘年会を行いました。
2017.11.18 仙台市立上杉山中学校創立70周年記念祝賀会にメンバーが出席しました。
2017.11.02 学会レセプションで 上杉山雀 絆 が雀踊りを披露しました。
2017.10.28 ハロイモ(ハロウィン&いも煮)を開催しました。
2017.10.01 チャレラン・秋の陣を上杉体振と共同主催にて開催しました。
2017.09.24 青葉中央市民センター 第14回ふれあい祭で 上杉山雀 絆 が雀踊りを披露しました。
2017.09.17 第1回みやぎおやじサミット(in 塩竈市野々島)に参加しました。
2017.08.20 上杉地区夏祭りで 上杉山雀 絆 が雀踊りを披露しました。
2017.08.20 上杉地区夏祭りに模擬店を出店しました。
2017.07.30 上杉中央商店会の七夕飾り用竹取のお手伝いをしてきました。
2017.07.29-30 第18回GAKKOUへ泊ろうを開催しました。(場所:上杉山通小学校)
2017.06.02 上杉山通小学校PTA歓送迎会にメンバーが出席しました。
2017.05.20-21 伊達政宗公生誕450年祭 第33回 仙台・青葉まつりで 上杉山雀 絆 が雀踊りを披露しました。
     ********************************************************************************************
2017.03.11 平成26年度(2016年度)チャンネット総会を上杉山通小学校で開催しました。
2017.03.05 上杉山雀 絆 が今年の活動を開始しました。
2017.02.12 チャレラン・冬の陣を上杉体振と共同主催にて開催しました。

2016.11.26 忘年会を行いました。
2016.10.29 ハロイモ(ハロウィン&いも煮)を開催しました。
2016.08.21 上杉地区夏まつりで雀踊り披露しました(上杉山雀 絆))
2016.08.21 上杉地区夏まつりで模擬店出店!
2016.07.31 上杉中央商店会の七夕飾り用竹取のお手伝いをしてきました。
2016.07.30-07.31 第17回GAKKOUへ泊ろうを開催しました。(場所:上杉山通小学校)
2016.07.16 チャンネット例会(泊まろうの作成会議を行います)
2016.07.13 GAKKOUへ泊ろうの保護者説明会を開催しました。
2016.06.11 チャンネット例会(泊まろうの作成会議を行います)
2016.05.27 上杉山通小学校PTA歓送迎会にメンバーが出席しました。
2016.05.17 上杉山雀 絆のメンバー5人が,上杉山通小学校で4年生(169名)を対象に雀踊りの授業を行いました。
2016.05.14-05.15 仙台青葉まつりで 上杉山雀 絆 が雀踊りを披露。なおらいも盛り上がりました!
2016.04.29 チャンネット例会(今年の泊まろうなどの作戦会議を行いました))
      ********************************************************************************************
2016.03.19 チャンネット総会を上杉山通小学校で開催しました。
2016.03.13 卒業式に向けて上杉山通小学校の体育館を掃除しました。(施設開放運営委員会メンバーとして)
2016.03.03 上杉山雀 絆 が今年の活動を開始しました!(青葉祭りまで毎週日曜日に上中で練習してます!)
2016.02.14 冬のスポーツイベント「チャレラン 冬の陣」 を上杉体振と共同で主催しました。
2015.12.20 忘年会をしました。
2015.08.23 上杉地区夏祭りで模擬店出店!
2015.08.08 Gakkouへ泊ろう反省会 & 夏祭り作戦会議!!
2015.08.02 上杉中央商店会の七夕飾り用竹取りのお手伝いをしてきました。写真はこちら
2015.07.26 泊まろうのお礼に志津川自然の家の前で上杉山雀 絆 が雀踊を披露しました。13時からです。
2015.07.25-07.26 第16回Gakkouへ泊まろう in 志津川を開催しました。当日のしおりはこちら。
2015.07.17 第16回Gakkouへ泊まろう in 志津川の保護者説明会開催
2015.06.13 第16回Gakkouへ泊まろうの実施場所「志津川自然の家」 第2回現地打合せ。
2015.06.06 みやぎっこすくすく子育てフォーラムでメンバーがフリートークの進行役を務めます(のびすく泉中央)
          (進行役の肩書きが「代表」となっていますが,これは,誤りです。正しくは「元代表」)
2015.05.22 上杉山通小学校PTA歓送迎会にメンバーが出席しました。
2015.05.16-05.17 仙台青葉まつりで 上杉山雀 絆 が雀踊りを披露
2015.05.01 会合を行います(泊まろうの件等)。当然,飲み会付。
2015.04.30 第16回Gakkouへ泊まろうの事前説明会を開催しました(上杉山通小)。配布資料はこちら(PDF)。(個人の連絡先だけ墨消ししてます。)
2015.04.30 上杉山雀 絆 のメンバーが第一生命の雀踊りお囃子の指導。不定期。
2015.03.21 平成26年度チャンネット総会,上杉山通小学校古澤校長先生講話会。後,飲み会。写真はこちら。
2015.03.08〜 雀踊の練習を開始しました(毎週日曜,14時〜,上中武道館)。練習風景はこちら。
2015.02.28 第16回Gakkouへ泊まろうの実施場所「志津川自然の家」 第1回現地打合せ。
2015.02.26 かみすぎねっと幹事会にメンバーが出席。
2015.02.15 チャレラン・冬の陣を上杉体振と共同主催にて開催しました。
2015.01.24 新年会を開催しました。
      ********************************************************************************************
2014.11.29 ちょっと早めの忘年会を開催しました。
2014.11.23-11.24 第12回全国おやじサミットin 北九州にチャンネットから1名参加しました。
2014.10.28 子育てサポーター養成講座(宮城県主催)でメンバーが講師を務めました。
2014.10.18 会合を行いました。(飲み会付)
2014.09.23 宮城県お父さんたちのネットワーク会議にメンバーが参加しました。
2014.09.13 会合を行いました。(飲み会付)
2014.08.24 上杉夏まつりで模擬店出店。(焼き鳥,焼きそば,フランクフルト,ポップコーン
2014.08.24 上杉夏まつりで,上杉山雀 絆 が雀踊りを披露しました。
2014.08.16 会合をおこないました。(飲み会付)(夏祭のことなど)
2014.08.11 かみすぎねっと幹事会にメンバーが出席。
2014.08.10 上杉中央商店会七夕まつり打上会に招待されました。
2014.08.03 上杉中央商店会の七夕用の竹取りのお手伝いをしました。
2014.07.26-07.27 第15回Gakkouへ泊まろうを実施しました。(於:上杉山通小学校)
2014.07.21 Gakkouへ泊まろうの準備(買い出し等)
2014.07.18 第15回Gakkouへ泊まろうの事前保護者説明を実施。(於:上杉山通小学校)。終了後,会合。
2014.07.05 第15回Gakkouへ泊まろう準備(子ども110番店挨拶廻りなど)。終了後,会合(飲み会付)
2014.06.15 会合(泊まろうの件)(飲み会付)
2014.06.09 上杉山通小学校施設開放管理運営委員会にメンバーが出席。
2014.06.07 会合(泊まろうの件)(飲み会付)
2014.06.04 上杉山中学校施設開放管理運営委員会にメンバーが出席。
2014.05.31 パパ・ママ・家族の子育て講演会にメンバーがパネリストとして出席(多賀城市中央公民館)
2014.05.23 上杉山通小学校PTA歓送迎会にメンバーが出席。
2014.05.17-05.18 仙台青葉まつりで 上杉山雀 絆 雀踊り披露。終了後,打上げ。
2014.05.08 絆のメンバーが上杉山通小学校で雀踊りの授業を行いました。
2014.04.30〜 上杉山雀 絆 のメンバーが第一生命の雀踊りお囃子の指導。不定期に5回実施。
2014.03.23 お父さんたちのネットワーク会議にメンバーが出席(青葉区中央市民センター)
2014.03.22 平成25年度上杉チャンネット総会,上杉山通小学校菅野校長先生講話会。後に,懇親会。
2014.02.27 かみすぎねっと幹事会にメンバーが参加。
2014.02.22 ちょっと遅めの新年会。
2014.02.16〜 上杉山雀 絆 雀踊の練習開始(毎週日曜日)。
2014.02.16 チャレラン・冬の陣を上杉体振と共同主催にて開催。
2014.01.15 県防災キャンプ実行委員会にメンバーが出席(宮城県自治会館)
      ********************************************************************************************
2013.11.30 忘年会。
2013.11.28 かみすぎねっと幹事会にメンバーが出席。
2013.10.12-10.13 第11回全国おやじサミットinみやぎ(準備,運営に主要団体の一つとして活躍!)
2013.10.06 会合(飲み会付)。
2013.10.05 全国おやじサミット全体会議にメンバーが出席(太白区中央市民センター)
2013.09.29 全国おやじサミット作戦会議にメンバーが出席(仙台市中央市民センター)
2013.09.16 全国おやじサミット作戦会議にメンバーが出席(太白区中央市民センター)
2013.09.15 会合(飲み会付)。
2013.08.25 上杉夏まつりで模擬店出店。(焼き鳥,焼きそば,フランクフルト
2013.08.25 上杉夏まつりで,上杉山雀 絆 が雀踊りを披露しました。
2013.08.25 International Symposium on In-situ Rock Stressのバンケットで雀踊を披露!
2013.08.18 国際シンポジウム,夏祭に向けた雀踊りの練習。
2013.08.11 国際シンポジウム,夏祭に向けた雀踊りの練習。
2013.08.11 上杉中央商店会七夕まつり打上会に招待されました。
2013.08.10 全国おやじサミット作戦会議にメンバーが出席(青葉区中央市民センター)
2013.08.09 かみすぎねっと幹事会にメンバーが出席しました。
2013.08.04 国際シンポジウム,夏祭に向けた雀踊りの練習。
2013.08.04 上杉中央商店会の七夕まつり用竹の竹取に参加しました。
2013.07.28 国際シンポジウム,夏祭に向けた雀踊りの練習。
2013.07.27-07.28 第14回Gakkouへ泊まろう(上杉山通小学校)平成25年度宮城県防災キャンプ推進事業指定
2013.07.21 Gakkouへ泊まろうの買い出し
2013.07.19 Gakkouへとまろう保護者説明会。のちに会合(飲み会付)。
2013.07.14 国際シンポジウム,夏祭に向けた雀踊りの練習。
2013.07.07 Gakkouへ泊まろう準備(子ども110番店挨拶まわり,流しソウメンの練習),のちに会合(飲み会付)
2013.06.30 会合(飲み会付)。
2013.06.29 全国おやじサミット作戦会議にメンバーが出席(青葉区中央市民センター)
2013.06.28 上杉山通小学校140周年記念祝賀会にメンバーが出席。
2013.05.31 県防災キャンプ実行委員会にメンバーが出席。
2013.05.26 会合(飲み会付)。
2013.05.23 かみすぎねっと幹事会にメンバーが出席。
2013.05.23 絆のメンバ―が上杉山通小学校で雀踊の授業を行いました。
2013.05.18-05.19 仙台青葉まつりで 上杉山雀 絆 雀踊り披露。終了後,打上げ。
2013.05.17 上杉山雀 絆 のメンバーが第一生命の雀踊りお囃子の指導
2013.05.16 上杉山雀 絆 のメンバーが第一生命の雀踊りお囃子の指導
2013.05.13 上杉山雀 絆 のメンバーが第一生命の雀踊りお囃子の指導
2013.05.11 上杉山雀 絆 のメンバーが第一生命の雀踊りお囃子の指導
2013.05.09 上杉山雀 絆 のメンバーが第一生命の雀踊りお囃子の指導
2013.04.28 会合(飲み会付)。
2013.04.06 全国おやじサミット作戦会議にメンバーが出席(エル・パーク仙台)
2013.03.23 平成23年度チャンネット総会
2013.03.09 全国おやじさみっと作戦会議にメンバーが出席
2013.02.28 かみすぎねっと幹事会にメンバーが出席。
2013.02.03〜 上杉山雀 絆 雀踊の練習開始(毎週日曜日)。
2013.01.12 新年会を開催しました。

平成29年度代表 牧田 和政
kamisugi@chan-net.com
 上杉チャンネットは,全員代表が当たり前.どんなイベントでにも全員が代表であり,実行委員長のつもりで臨んでいます.今年も,小学校の先生をはじめ,地域のチャン達とも協力し合いながら活動します.
 チャンネットの企画に,まだ参加されたことがない方も行事に参加してみませんか?企画の案内は小学校を通じてお伝えしております。
 また,コアメンバーとしてやってみたいという方は大歓迎!ご一報をお待ちしております!!
(入会費,年会費等は徴収していません。でも,飲み代は割り勘ですよ!)
上のメールアドレスの@は全角文字です。コピー&ペーストではお使いいただけません。